2023年3月12日日曜日

Paris60会

 2023年3月7日(火曜)午後6時~

第2回Paris60会
プログラム
懇親会前のお話
A氏、M氏、K氏
会長あいさつ
Y氏、H氏、O氏   A氏
会長あいさつ
A氏、M氏、K氏、D氏
会長あいさつ
Y氏、H氏、O氏     A氏、M氏、K氏、D氏
M氏、乾杯挨拶
A氏、M氏、K氏
JEOL Europe SAの変遷についてお話をしている。
H氏、Y氏     A氏、M氏
O氏の「パリの思い出」はなし
Y氏、H氏、O氏
食事をとりながらO氏の「パリの思い出」はなしを聞いている。
A氏、M氏、K氏、D氏
M氏が「パリの思い出」はなしと現況報告をしている。
A氏、M氏、K氏

Sの「故障という名のあなたを訪ねて」をモニターで見てもらう。

2年半で欧州22ヶ国を訪問、帰国時USAーEC工場に寄る。
K氏が「パリの思い出」はなしをしている。
A氏、M氏、K氏
H氏が「パリの思い出」はなしをしている。
昔はいろいろなことがあったですね。
Y氏、H氏
A氏がパリ駐在になった経緯を説明している。
A氏、M氏
D氏が東日本大震災とフランスの牡蠣全滅に関する「カキの恩返し」を披露している。
D氏、Y氏、H氏   A氏
Paris駐在者欧州滞在歴 1956年~1980年











2023年3月6日月曜日

立川・木下大サーカス、池袋


2023年3月6日(月)午前11時から約2時間
今日は午前中に立川で興行されている「木下大サーカス」を家族5人で見に行った。
木下大サーカス 立川公演
 2022年12月24日(土)~2023年3月12日(日)79日間(実公演62日)
立川駅北 立川立飛特設会場 多摩モノレール立川北より600m
立川市泉町935-27
木下大サーカス
家族5人で見物、左側に駐車(500円)
木下大サーカス駐車場  10:13
木下大サーカス入口 10:15
1回目11時開演の列に並ぶ家族
1回目11時開演の列に並ぶ家族
1回目午前11時公演の入場
チケット
入場料3,500円+指定席料金(1,500円~3,500円)

サーカス会場
木下大サーカステント会場 
ベルトで引っ張って固定している。トイレ等は配管している。
テント建設に4日間かかる。トラック100台分の資材。
木下大サーカステント会場
会場入り口 10:37
読売KoDoMo新聞 2022年(令和4年)12月15日

木下大サーカスのイリューシンとパフォーマンス
七丁椅子(高原謙慈さん46歳)、ホイール・オブ・デス、ローラースケートショー、
ダブル空中ブランコショー、猛獣ショー、オートバイ3台の鉄球内走行、ジャグリング等
前半の会場風景
前半の会場風景
前半の会場風景 
鉄球内をオートバイ3台が2人の人を入れて走行する。
前半の会場風景 特別席方面
前半の会場風景
木下大サーカスのイリューシンとパフォーマンス
七丁椅子(高原謙慈さん46歳)
ホイール・オブ・デス、ローラースケートショー、ジャグリング、ピエロショー等

前半の1時間公演後、約20分間休憩(トイレタイム、飲食等)
休憩タイム 11:55
休憩タイム
木下大サーカステント会場
会場出入口
休憩タイム
休憩タイム
休憩タイム

後半の会場風景 猛獣ショー準備 12:02
後半の会場風景
後半の会場風景 象のパフォーマンス
木下大サーカスのイリューシンとパフォーマンス
猛獣ショー、ホイール・オブ・デス、ローラースケートショー、坂綱、
ダブル空中ブランコショー、オートバイ3台の鉄球内走行
1回目のショウが終了して帰宅の準備 13:25
2回目14時開演の見物客の列
2回目14時開演の見物客の列
木下大サーカス会場周辺
木下大サーカス入口
1回目の公演の客と2回目の客で混みあっている。
多摩都市モノレール
ららぽーと(LaLaport)
多摩都市モノレール 立飛駅
多摩都市モノレール 立飛駅 13:42
多摩都市モノレールから見た木下大サーカス会場
多摩都市モノレールから見た木下大サーカス会場
多摩都市モノレール基地(本社)方面へ
多摩都市モノレール立川北駅近くのコンコースから
JR立川駅 13:51

立川駅から池袋までJR線で行きK氏宅再訪問。
K氏宅 後方クレーン建設中の30階ビル 15:00
K氏宅

西池袋のスパイス食堂(Spice bistro GARA) 2023.03.04 12:21
西池袋のスパイス食堂
タンドリーチキンの鉄板焼き 980円
パソコン相談