
Hotel Muong Thanh Hanoi エントランスにて

Hotel Muong Thanh Hanoi バイキング朝食
風邪気味下痢をしていたので食欲がほとんどなく果物だけを持ってきたが食べられなかった。

ホテル前の高速道路と早朝通勤風景

ホテルの部屋から見た住宅街

送電線と変圧器 テレビ用アンテナ

住宅街で朝の掃除

アパートのそばにタクシー会社があった

ホテル隣の墓地 沖縄の墓地によく似ていた

刺繍工場・売店 刺繍色紙1枚$15、土産として購入した

刺繍工場

枯葉剤により奇形になった女をよく見かける

刺繍工場

ハロン湾 深い翡翠色の海

ハロン湾 乗船待ち

ハロン湾 BANG TAM号に乗船

HALIDA Beer 船上で昼食

無数の岩が林立する景勝地 海の桂林とも言われる

ハロン湾にある生け簀筏 水上生活者の村

生け簀筏にて JTB添乗員さんと共に

1尾$6のシャコ

船で茹でてもらい食べたが値段の割には美味しくなかった

雨に煙るひよこ岩

雨に煙るハロン湾 スコールが来た

ハロン湾・ティエンクン鍾乳洞

ティエンクン鍾乳洞 最近発見されたので内部が綺麗

ティエンクン鍾乳洞港

刺繍工場 ここにも枯葉剤の被害者がいた

刺繍工場

中華料理用の「ツバメの巣」を売っていた
一度試食してみたい。
2011年4月23日 ハノイ市

ハノイ市の通勤風景

道路沿いの看板

ハノイ市・間口税あり 京都の町家と似ている(奥に長い)

ハノイ市通勤風景 ものすごいオートバイの数に驚かされる

ホーチミン廟 1975年9月2日建国記念日に建設
眠るように安置されている 開館時間:午前11時ごろまで

ホーチミン廟を背景に記念撮影 JTB添乗員さん含め15名

ゴールデンシャワーの花(街路樹)

ホーチミン廟を訪れた生徒たちの列

一柱寺 1049年創建 蓮の花に見立てた寺 現地ガイド

1070年孔子を祀る建物 孔子廟

文廟 ベトナム学問の象徴
1422年から約300年間の科挙試験合格者名が刻まれている

アオザイ店見学

陶器作りの村 バンチャ焼き 11~12世紀ごろ

白磁にコバルトで絵付け
微妙な色合いのブルーと素朴な風合い

工場見学 絵付け

釉薬塗り

ホン川と陶器出荷場

バンチャ村陶器工場・売店

バンチャ焼き 1個$3 素朴なトンボの絵付け MINH HAI製

バンチャ村陶器店

バンチャ村陶器店
バンチャ村陶器店 ナマズ

バンチャ村 MINH HAI CERAMIC店

水上人形劇場
水上人形劇 農民たちの収穫の祭り 入場料60000VND
ハノイ国際空港 VN954 00:05発 帰国の途へ

2011年4月24日 成田国際空港 06:32到着
成田ビューホテル駐車場から帰宅