2023年8月26日土曜日

桜土手古墳公園・大雄山最乗寺・大恵山棟岩院・浅草銀座

2023年8月21日(月)~22日(火)
 8月21日(月)、大雄山最乗寺の夏季禅学会の坐禅会に参加していたソリンを
大恵山棟岩院に連れて行くアッシー君のついでに秦野市立桜土手古墳公園を見学した。
翌日22日(火)、数学学会のために来日したフランス人家族が浅草周辺を観光するので
ソリンの手伝いとして浅草と銀座に行った。
秦野市立桜土手古墳公園・復元古墳
桜土手古墳群は、秦野市の中央部を流れる水無川の中流域に位置し、
7世紀後半に造られたもので35基の古墳が確認されている。
この古墳群は、すべてが円墳で構成されている。
曹洞宗 大雄山最乗寺
開創以来600年の歴史をもつ関東の霊場、境内山林130町歩、堂塔は30余ある。
老杉が生い茂り山岳信仰・真言密教の雰囲気がある。
真人(真理を悟った人)打出(うちだし)の修行専門道場である。
最乗寺の創建に助力した室町時代の曹洞宗・修験道の妙覚道了(道了尊)も祀られている。
令和5年夏季禅学会 解散後のSorin
東京スカイツリー(Tokyo Skytree) 
2012年2月29日に完成し同年5月22日に電波塔・観光施設として開業した。
高さは634 mで、電波塔(送信所)としては世界第1位。
数学学会に来日したフランスの研究者家族とSorin
TOKYO CRUISE(水上バス)船名:ヒミコ
浅草~お台場海浜公園(隅田川)

2023年8月21日(月)
自宅8:50ーあきる野IC9:07ー圏央道ー海老名JCTー東名高速ー伊勢原JCTー新東名高速ー秦野丹沢SIC10:12ー秦野市立桜土手古墳公園ー道の駅足柄・金太郎のふるさとー大雄山最乗寺ー大井松田IC13:24ー東名高速ー海老名JCTー圏央道ー圏央厚木IC13:50ー大恵山棟岩院ー相模原IC15:33ー圏央道ーあきる野IC15:55ー拝島駅ー16:40自宅 (走行距離170km)

新東名高速道路2022年4月16日開通(伊勢原大山IC~新秦野IC)
通行:圏央道ー海老名JCTー東名高速ー伊勢原JCTー新東名高速ー秦野丹沢SIC
秦野市立桜土手古墳公園駐車場 10:19
はだの歴史博物館
はだの歴史博物館 10:22
月曜日のため休館
秦野市指定史跡 桜土手古墳群説明板・
秦野市立桜土手古墳公園案内図
水無川右岸に広がる35基からなる円墳で横穴式石室を備えた古墳群。
桜土手古墳公園 10:23
30号墳、32号墳、塔「まほらの奏で」
桜土手古墳公園 30号墳
桜土手古墳公園 31号墳
保存古墳 桜土手32号墳
復元古墳 
 桜土手1号墳 墳丘内石垣 10:28
復元古墳
昭和49年に発掘調査した桜土手1号墳を復元した。
径28m、高さ5.6m、幅約5mの周溝めぐらしており、桜土手古墳群の中で一番大きい。
桜土手1号墳 横穴式石室 羨門 10:29
桜土手1号墳 横穴式石室 玄室

桜土手1号墳 横穴式石室 羨道
桜土手1号墳 横穴式石室 10:32
考古学の勉強に来ていた学生
墳丘の様子、出土した大甕(須恵器)
桜土手古墳公園 桜土手1号墳
桜土手古墳公園  10:35
保存古墳 桜土手26号墳
保存古墳 桜土手28号墳
桜土手古墳公園 右側:地下道(現在通行禁止)
古墳公園前交差点 10:39
後方:大山方面
水無川 10:40
桜土手古墳公園 10:46

道の駅足柄・金太郎のふるさと 11:25
昼食:ざるそば\650
クワガタ飼育セット
改良メダカ販売

大雄山最乗寺
大雄山最乗寺 駐車場 12:12
大雄山最乗寺全景
大雄山最乗寺 総受付 12:17
大雄山最乗寺 書院、光明亭(左) 12:19
大雄山最乗寺 瑠璃門、道了尊
大雄山最乗寺 碧落門、僧堂
大雄山最乗寺 僧堂、光明亭(六角堂)、後方:本堂
大雄山最乗寺 本堂
大雄山最乗寺 僧堂、鐘鼓楼、閉山堂、本堂
大雄山最乗寺 本堂 12:22
大梵鐘
多宝塔 12:26
洗心の滝、不動堂
奥の院(慈雲閣)へ
354段の石段 12:35
途中に大天狗(右)と小天狗(左)の像がある。
大天狗(右)
大天狗は、より強力な神通力を持つとされる山伏姿の鼻高天狗像。
小天狗(左)
別名を烏天狗。インドの神話の巨鳥が烏天狗として表された。
烏のような嘴(くちばし)をもった顔、黒い羽毛に覆われた体を持ち、自在に飛翔する。
奥の院(慈雲閣)昭和43年再建 12:40
道了大薩埵の本地仏・十一面観世音菩薩を祀っている。

妙覚道了(みょうかくどうりょう)は、室町時代前期の曹洞宗・修験道の僧。
道了大権現・道了薩埵・道了大薩埵・道了尊などとも称される。
1394年(応永元年)曹洞宗の僧・了庵慧明が最乗寺を開創すると、
慧明の弟子であった道了は、その怪力により寺の創建に助力した。
1411年(応永18年)3月に了庵慧明が没すると、道了は寺の守護と衆生救済を誓い、
天狗に姿を変じて昇天したと伝わる。
 故に道了は最乗寺の守護神として祀られた。(ウイキペディア)

修験道は、日本古来の山岳信仰で、柱源の境界を得ることが究極の目的とする宗教。
柱源の教えは難解であるため初心者は、密教を修めることで境界を高める修業を始める。

修験道は、山岳信仰と仏教(密教)や道教が習合した日本独特な宗教である。
修験道は、天台宗、真言密教の流れをくむので大雄山最乗寺の僧侶は、
同時に曹洞宗と真言宗の修業をしている。

道了尊 天狗化身像
「五大誓願文を唱え、火炎を背負い、右手には拄状、左手に縄を持ち、両手両足に幸運の使いの蛇を従え天狗に化身し、白狐の背に立ち、天地鳴動して山中に身を隠された」
という伝説をかたどった石像。
 高下駄 天狗の履き物
 御真殿 12:52
総受付 12:56
大雄山最乗寺総受付にて 12:57

曹洞宗大恵山棟岩院
曹洞宗大恵山棟岩院 山門
曹洞宗大恵山棟岩院 本堂
本尊は、薬師如来で1597年から祀られている。
慶長年間に入るころ北条氏と武田氏の三増合戦の影響で疫病が流行り、
流行病に悩む者が溢れ、時の本寺である勝楽寺四世棟岩宗梁禅氏師が三増地区に寺を作り、本尊として薬師如来を祀り、この地区の人々を病から救ったことが、この寺の縁起である。
毎年5月第3日曜日には、三増薬師如来例大祭が盛大に執り行われる。

2023年4月28日現在で、日本国内には76,226ヵ寺(328ヵ寺は登録閉鎖等)の寺院がある。
神奈川県には1,870ヵ寺、愛甲郡寒川町には13ヵ寺の寺院がある。

曹洞宗大恵山棟岩院 住職住居 14:18
曹洞宗大恵山棟岩院 伊藤秀悦住職、Sorin
住職になるための特殊安居の相談

曹洞宗で住職になるための順序
 曹洞宗の一般寺院の住職になるには、法階と僧階について
「和尚」以上の法階と「二等教師」以上の僧階を持っている必要がある。
得度から和尚・二等教師の資格取得までは、早い人で大体3年から5年くらいかかる。

和尚の法階で教師補を持つ僧侶が住職になるには、
3か月の修業期間または6回以上の特殊安居が必要。
特殊安居:1回約2週間の修業
曹洞宗宗務庁に志願書と保証書を提出して承認を受ける。

僧階
三等教師→二等教師(住職資格)→一等教師→正教師→(推薦)権大教師(55歳以上)→
大教師(60歳以上・180人)→権大教正(30名)→大教正(禅師) 、全て管長辞令。

法階
<ステップ1> 得度
 得度の師匠となる僧侶(受業師)から戒を授けられ剃髪する。
この時、衣と袈裟、応量器と呼ばれる専用の食器を受け取りる。
得度を円成すると「上座」という法階を得る。
<ステップ2> 立職
 修行僧達のリーダーとなり他の手本となる力量を備えた事を証明すると「立職」になる。
立職しようとする者は、道場の長から「首座(しゅそ)修行僧の第一座」に任じられ
3ヶ月の間、外部との連絡を一切絶って修行をやり遂げる。
その後、他の修行僧と問答を行い禅境が抜群である事を示す「法戦式」の儀式を行なう。
あらかじめ指定されたテーマにそって、他の修行僧が投げかける問いに答え論破する。
正式には24問、一般寺院の場合などには12問、8問などに簡略化される場合がある。
立職を円成すると「座元」という法階に進む。
<ステップ3-1> 伝法
 僧侶になる上で一番大切なステップ。これは釈尊以来、途切れることなく
継承されてきた直系の法統を師匠となる僧侶(本師)から受け継ぐ儀式。
この伝法の儀式の内容は秘密とされていて公開されない。
<ステップ3-2> 転衣
 伝法をすませた僧侶は本山に願い出て、転衣許状を受ける。
これは袈裟の色を、それまでの黒色から木蘭色に替える許可証の事。
木蘭色は釈尊の定めた律によって正式な僧侶の袈裟の色とされている色。
これは単に、袈裟の色を替えるというだけではなく、
一人前の僧侶として世の中の衆生を済度教化できると認められた事を意味する。
<ステップ3-3> 瑞世
 転衣許状を受けた僧侶は、曹洞宗の両大本山(永平寺と總持寺)に拝登して、
「瑞世」の儀式を行う。これは形式的に本山の住職に就任し、
釈尊と同様に全ての出家修行者の頂点に立ったという事を示す儀式。
 伝法・転衣・瑞世の儀式を全て円成した僧侶は「和尚」の法階を得る。
<ステップ4> 晋山結制
 和尚の法階を持つ僧侶は、自分が住職する寺院に弟子や信徒を集めて
正式な修行期間をつとめる事ができる。これを「結制」と呼ぶ。
基本的に3ヶ月間の間、外部との連絡を絶って修行に没頭する。
 特に住職就任後はじめて行う「結制」を「晋山結制」と呼ぶ。
この晋山結成を円成した僧侶は「大和尚」の法階を得る。

○曹洞宗の住職になるには、定められた法階の他に“教師資格”と呼ばれる僧階も必要。
僧階は基本的には修行年数で決まる。
○一般寺院の住職になるには「二等教師」以上の僧階が必要。
○僧階を得るために必要な修行年限は最終学歴などによって異なる。
例えば、「二等教師」になるには、高卒の場合には最低限2年半、
大卒の場合には最低限6ヶ月の間、本山または専門僧堂での修行期間が必要。
大卒の場合、制度上は6ヶ月であるが、実際に僧侶としての基本的な進退を一通り
経験するには、どうしても1年以上の修行期間が必要。

臨済宗、黄檗宗の禅宗系でも、ほぼ同じ流れになるが一般に臨済宗、黄檗宗の方が資格取得のための僧堂での修行期間が長く必要になると言われている。

大恵山棟岩院ー相模原IC15:33ー圏央道ーあきる野IC15:55ー拝島駅ー16:40自宅
大恵山棟岩院~自宅 29.7km32分
拝島駅でSorinと別れる。Sorinアパホテル〈山手大塚駅タワー〉泊。
「色即是空」の「色」とは「存在するものすべて」であり、
「空」とは「生まれて死ぬまで、あらゆるすべての命」である。

2023年8月22日(火)
自宅12:35・・秋川駅12:51ー(JR武蔵五日市線・青梅線・中央線)ーお茶の水駅ー(総武線)ー浅草橋ー(東武線)ー押上駅・・13:30スカイツリー・・押上駅ー浅草駅・・浅草水上バス乗り場15:00水上バス(ヒミコ・約50分)~15:40お台場海浜公園水上バス乗り場・・お台場海浜公園駅ー(ゆりかもめ線)ー新橋駅・・銀座散策・・天ぷら天国・・銀座駅ー(都営メトロ)ー四ツ谷駅ー(JR中央線・青梅線)ー拝島駅(JR武蔵五日市線)ー秋川駅・・21:30自宅

武蔵五日市線秋川駅 12:45
都営浅草線 浅草橋駅 14:12
押上駅 TOKYO SKYTREE TOWN 14:23
TOKYO Solamachi 14:26
ショップやレストランが 300 店舗以上が集う多層階の商業施設。
東京スカイツリーの真下に位置する。
TOKYO SKYTREE 14:34
そらまち広場周辺 14:35
TOKYO SKYTREE Tickets 14:38
チケット料金:\3,100(展望デッキ+展望回廊)、\2,100(展望デッキ券)
営業時間:10:00-21:00
数学学会に来日したフランスの研究者家族とSorin 14:44
展望デッキ+展望回廊 見学15:00-16:00
タイ料理 JASMINE THAI Express 15:08
Sorinと私は、TOKYO Solamachiの休息所でビールを飲みながら打合せ

スカイツリー・・押上駅ー浅草駅・・浅草水上バス乗り場15:00水上バス(ヒミコ)
浅草水上バス乗り場 16:51
浅草水上バス乗り場からの展望 16:51
アサヒビール本社の「なみなみとビールが注がれたジョッキと泡」
アサヒグループホール棟のキントウンは「「フラムドール(金の炎)」約44m、360トン
デザイナーはフランス人のフィリップ・スタルク(PHILIPPE STARCK)氏
1989年10月に竣工

水上バスにて Sorin 16:54
浅草水上バス乗り場15:00~水上バス(ヒミコ)~15:40お台場海浜公園水上バス乗り場

TOKYO CRUISE案内図
隅田川 水上バス(ヒミコ)17:12
水上バス(ヒミコ)17:13
お台場海浜公園水上バス乗り場 17:42
お台場海浜公園水上バス乗り場 水上バス(ヒミコ17:42
お台場海浜公園 フジテレビ本社ビル 17:45
お台場海浜公園  17:46
「水上バス乗り場」からゆりかもめ線「お台場海浜公園駅」へ
フランス人家族とSorin
「自由の女神像」と「レインボーブリッジ」 17:49
ニューヨークを象徴する「自由の女神像(Liberty Enlightering the World)」は、
フランスからアメリカへの贈り物。
お台場の「自由の女神像」は、日本におけるフランス年事業として、
期間限定で1998年に建てられ、当時のジャック・シラク大統領や
橋本龍太郎首相などが参加して点灯式が行われた。
この事業が人気を博したため、日本とフランスの友好関係の記念として、
フランス政府の許可をもらいフランスで複製されたブロンズ製レプリカを
2000年に常設されることになった。
また、この女神像はお台場だけでなく、下田や大阪にもある。

ゆりかもめ線
お台場海浜公園駅~新橋駅
ゆりかもめ新橋駅 18:27
フランス人家族4人が東京駅で用事があるため彼らと別れる。
銀座7丁目付近 散歩 18:43
銀座天国 天ぷら専門店 19:04
銀座天国 夕食 19:05
銀座天国 天丼(B丼) 夕食 19:20
Prof.Jean Baptiste    Mr.Nathan Baptiste
銀座天国 天丼(B丼)香の物付き
天丼(B丼)(海老二尾、イカかき揚げ、穴子、野菜二点)¥2,538
日本酒浦霞300ml @2,090*2=¥4,180、生ビール(小)¥825、ウーロン茶¥440

食事後、銀座7丁目から銀座4丁目まで散歩。
銀座4丁目あたりで小雨になったので都営メトロ銀座駅から帰宅した。

費用:31,237
内訳
高速道路:3,690 
*あきる野ICー圏央道、東名高速、新東名高速ー秦野丹沢SIC 1,920
     *大井松田ICー東名高速ー海老名JCTー圏央道ー圏央厚木IC 1,040
     *相模原ICー圏央道ーあきる野IC 730
ガソリン代:1,775 
170km/ (16km/h)*\167/L=1,775
土産:4,791
風月堂2,376、道了尊饅頭*2 1,800、野菜(茄子\324、玉ねぎ291
電車代:3,931 
秋川駅ー(JR824)ー浅草橋駅ー(都営浅草線・東武315)ー押上駅ー
(都営浅草線・東武178)ー浅草駅~浅草船乗場=(水上バス1,380)=
    お台場海浜公園船乗場~お台場海浜公園駅ー(ゆりかもめ325)ー新橋駅銀座駅ー(東京メトロ銀座線・南北線173)ー四ツ谷駅ー(JR736)ー拝島駅ー秋川駅
食事代:17,050 
ざるそば650、海苔蕎麦620、天ぷら天国15,780