2024年8月26日月曜日

福島の旅(福島県立博物館・東京電力廃炉資料館・吾妻小富士・雄国沼湿原・会津さざえ堂)

2024年8月20日(火曜)~22日(木曜)
福島県立博物館にて2024年夏の企画展縄文DX
「会津・法正尻遺跡と交流の千年紀」が開催中で
山形県立博物館の国宝「縄文の女神」土偶
茅野市尖石縄文考古館の国宝「縄文のビーナス」土偶
南アルプスふるさと文化伝承館の国重要文化財「人体文様付有孔鍔付土器」なども
展示されていた。
縄文施文の土器
2024年夏の企画展縄文DX「会津・法正尻遺跡と交流の千年紀」
国重要文化財 深鉢形土器 縄文時代初期
磐梯町/猪苗代町 法正尻遺跡出土(沼沢火山の火山灰の上から出土)
山形県立博物館の国宝「縄文の女神」土偶
南アルプスふるさと文化伝承館の国重要文化財「人体文様付有孔鍔付土器」

ついでに東京電力廃炉資料館、吾妻小富士、雄国沼湿原、会津さざえ堂なども訪ねた。
20日(火曜)の常磐道でバケツをひっくり返したような豪雨に見舞われ中央線しか見えなくなったが無事通過した。その他は、快晴の極暑の中を汗を拭きながら見学した。
沸騰水型(BWR)の燃料集合体 東京電力廃炉資料館にて
燃料被覆管(ジルコニウム合金)、燃料ペレット(3~5%U235,約直径10㎜,長さ約10㎜)
吾妻小富士火口とオンタデ
雄国沼湿原
国指定重要文化財 会津さざえ堂(旧正宗寺三匝堂)
会津の三十三観音めぐり

日程
ドライブルート 走行距離:881.4km、高速道路:16,340円

2024年8月20日(火曜)2,587歩
自宅8:00・・(都道184号、1.5km、4分)・・T氏宅8:05・・(都道184号、7.2km、19分)・・N氏宅8:17・・(1.0km、3分)・・8:20福生駅(Mさん)8:30・・(8.0km、20分)・・青梅IC8:49・・(圏央道・つくばJCT・常磐道、千代田PA、272.5km、3時間8分、7,450円)12:11ならはスマート・・(3.6km、6分)・・12:22海鮮料理よしだ13:10・・(国道6号、8.3km、11分、福島第一原発ゲート)・・13:30東京電力廃炉資料館15:35・・(県道112号、6.2km、9分)・・常磐富岡IC15:49・・(常磐道、47.1km、41分、1,440円)・・16:22相馬IC・・(東北道・相馬福島道路、43.7km、38分、無料)・・16:55伊達桑折IC・・(国道399号、8.7km、16分)・・17:12スーパーマーケットアルタ飯坂店17:28・・(国道313号、1.7km、4分)・・17:35飯坂温泉あずま荘(宿泊)

常磐自動車道 千代田PA 10:20
常磐自動車道 千代田PA 10:23
常磐自動車道で晴天からバケツをひっくり返したような豪雨に何回か見舞われ
中央線しか見えなくなったが車が空いていたので時速80km位で無事通過した。
JR常磐線 竜田駅 12:22
 「海・鮮・料理よしだ」からの眺め
海・鮮・料理よしだ 12:23
海・鮮・料理よしだ 
海鮮丼1,650円 12:35
海・鮮・料理よしだ 12:35
東京電力廃炉資料館 13:30
東京電力廃炉資料館 13:30
東京電力廃炉資料館 13:31
東京電力廃炉資料館 入館無料
東京電力廃炉資料館 14:02
東京電力廃炉資料館シアターホール
身の回りの放射線 14:15
日本平均自然放射線:年間約2.1mSv 生活環境放射線(国民線量)年間約4.7mSv 
ケララマドラス(インド)年間約9.2mSv、ラムサール(イラン)年間約4.7mSv
陽江(中国)年間約2.3mSv、ガラパリ(ブラジル)年間約10mSv
沸騰水型(BWR)の燃料集合体 14:40
燃料被覆管(ジルコニウム合金)、燃料ペレット(3~5%U235,約直径10㎜,長さ約10㎜)
沸騰水型(BWR)の燃料集合体 
燃料被覆管(ジルコニウム合金)、燃料ペレット(3~5%U235,約直径10㎜,長さ約10㎜)
沸騰水型(BWR)の燃料集合体 
燃料被覆管(ジルコニウム合金)、燃料ペレット(3~5%U235,約直径10㎜,長さ約10㎜)
福島第一原子力発電所 1号炉
福島第一原子力発電所 1号炉
福島第一原子力発電所
廃炉計画表 12:24
2031年内1~6号機燃料取り出し完了
日本の原子力発電所の廃止措置の状況
27原子力発電所 ~2064年度廃止措置完了予定
デブリ取り出しミスで延期
朝日新聞朝刊記事2024.08.23
核燃料再生処理工場27回目延期
朝日新聞朝刊記事2024.08.24
東海第二の工事完了26年12月に
朝日新聞朝刊記事2024.08.24
ALPS(Advanced Liquid Processing System) 15:17
トリチウム以外の放射性物質を取り除く装置

放射性物質であるトリチウムは、アルファ(α)線、ベータ(β)線、ガンマ(γ)線といった放射線のうち、β線のみを放出する。
トリチウムのβ線はエネルギーが弱いため、空気中を約5mmしか進むことができず、
紙1枚あればさえぎることが可能。
また、水中での被ばくを考えると、平均でわずか0.56μm、最大で6μmしかなく、
約10μmの直径を有する動物細胞の核を通過することはできない。
そのため、外部被ばくによる人体への影響はほとんどない。
一方、内部に放射性物質を取り込んだ場合には、α線ほどではないが内部被ばくの
問題がおこる場合があると言われている。

処理水(汚染水)タンク 1,073基 15:17
化学分析室 15:17
一般作業服、カバーオール全面マスク、既設モニタリングポストデータ 13:47
MP1~MP8  0.310~0.946μSv/h(数値は昨日2024.08.19の値)
化学分析用カスタマイズ スマートグラスBT-300 15:14
化学分析用スマートグラス導入 
分析資料数は年間約3万件、分析数約8万件。
分析作業を正確に迅速に進めるためのシステム化。
処理水(汚染水)放出6万トン、残り131万トン
朝日新聞朝刊記事2024.08.24
ホタテ「王様」復帰なるか  さばくなら地元・福島産を
朝日新聞朝刊記事2024.08.24
1号機 PCV内部調査用ロボット(ROV-C) 15:09
1号機 PCV内部調査用ロボット(ROV-C)説明板 15:09
3号機・調査用ロボット 水中ROV 15:12
水中遊泳ロボット(けんごROV)、床面走行ロボット(トライダイバー) 15:06
パックボット(PACKBOT) 
柔構造アーム(筋肉ロボット) 15:08
電子部品を使用せず、水圧シリンダーとバネ要素で駆動する。
東京電力廃炉資料館職員による説明 15:14
ガイド時間:14:15~15:15
東京電力廃炉資料館見学者 15:20
放射線測定器 15:31
α線測定器、各試料、β線測定器

東京電力廃炉資料館にて 15:35
東京電力廃炉資料館 15:39
スーパーマーケット アルタ飯坂店 17:12
缶ビール購入 17:16  
日本酒購入 17:17
スーパーマーケット アルタ飯坂店 17:28
飯坂温泉あずま荘 17:35
飯坂温泉あずま荘駐車場 17:35
走行距離:410.9km
飯坂温泉あずま荘 17:37
飯坂温泉あずま荘庭園 17:39
飯坂温泉あずま荘412号室からの展望 17:47
飯坂温泉あずま荘夕食 19:05
飯坂温泉あずま荘夕食 19:05
飯坂温泉あずま荘夕食 19:20
あずま荘のオススメ地酒飲み比!! 19:21
コーンご飯 19:41

2024年8月21日(水曜) 12,379歩
 飯坂温泉あずま荘7:58~~飯坂温泉街散歩9:10~~ 飯坂温泉あずま荘9:30・(35.1km,49分)・・10:30 吾妻小富士1,704m(浄土平,駐車場料金500円) 12:30・・・(66.3km,1時間16分)・・13:54 喜多方ラーメン来夢 14:30・・(15.7km,37分)・・15:03 雄国沼湿原・金沢峠展望所 15:12・・(26km,51分)・・16:10 ホテルニューパレス 16:35・・(1.7km,5分)・・16:42富士の湯18:00・・18:05 ホテルニューパレス 18:46~~(0.5km,2分)~~19:00 桜鍋吉し多(馬肉料)20:15~~20:31会津若松ホテルニューパレス(宿泊)

あずま荘412号室からの眺め 6:51
あずま荘庭園 7:15
あずま荘朝食 7:25
飯坂温泉街散歩
あずま荘付近 7:58
廃業ホテル「プラザホテル吾妻」 8:00
飯坂温泉 みちのく賑わいの宿・祭星「湯左衛門」へ 8:02
赤川橋(あかかわはし)県道319号線 8:04
赤川 あかかわはし 8:05
焼とうもろこし、採りたて茹でとうもろこし、焼き芋 8:12
ふくしま飯坂温泉「鯖湖湯」 利用料200円 8:14
日本最古の木造建築共同浴場(明治22年建築)、平成5年に再現。
飯坂温泉発祥の地、元禄2年(1689年)松尾芭蕉が湯につかったと伝えられる名湯。
アルカリ性単純泉、泉温51.0度
鯖湖湯 湯槽 8:15
ふくしま飯坂温泉 共同浴場「鯖湖湯」8:15
芭蕉と曾良 入浴の地 8:17
なかむらや旅館 8:18
足湯「あ~しあわせの湯」 8:18
足湯「あ~しあわせの湯」 8:18
足湯「あ~しあわせの湯」 8:21
湯沢通り あ~しあわせの湯、鯖湖湯 8:21
坂のまち 飯坂温泉
湯らっとさばこちゃん 茶葉販売店 8:22
お茶屋 自動販売機
湯沢通り 8:23
島津畳店 8:23
ゆざわ芭蕉の道公園 8:24
福島交通飯坂線 飯坂温泉駅 8:27
松尾芭蕉像 8:27
ぶらり湯のさと坂のまち ぶらぶら歩いてひと風呂浴びて・・・(ぶら~りんぐ飯坂)
日本最初のラジウム発見の地
松尾芭蕉像
芭蕉碑
「笈も太刀も五月にかざれ紙幟」
十綱橋(とつなばし) 8:27
我が国現在最古級の鋼鉄製アーチ橋 
登録有形文化財 第07-0237号 文化庁
十綱橋(とつなばし)
十綱橋の歴史
阿武隈川水系摺上川 8:27
阿武隈川水系摺上川
福島交通飯坂線 飯坂温泉駅 8:30
福島駅ー飯坂温泉駅370円 12駅 9.2km
福島交通飯坂線 飯坂温泉駅ホーム 8:30
ふくしま飯坂温泉共同浴場「波来湯」 8:36
県道319号穴原十綱線
廃業ホテル? 8:38
湯の里大生苑、花ノ湯、切湯ノ上
居酒屋十勝付近、プラザ飯坂 8:40
旧堀切邸 8:43
旧堀切邸 8:44
旧堀切邸説明板 8:44
巌湯山常泉寺 七世本因坊秀伯の碑 8:45
堀切坂 8:51
手前を右折しないで仙人風呂通りを進んだため国道399号線飯坂バイパスの下を通り
あずま荘に向かったので細い坂道を上ることになった。
あずま荘 9:02
あずま荘 9:19
散歩のあと、冷えた桃を食べたのでとても美味しかった。
あずま荘売店 9:21
あずま荘フロント 9:21
あずま荘にて記念写真 9:23

浄土平ビジターセンター 10:29
駐車場料金500円
浄土平駐車場 10:29
浄土平ビジターセンター 10:33
吾妻山系ジオラマ 吾妻小富士1,707m 10:31
約6000年前の噴火で火口の周りに溶岩やスコリアや火山灰などが
積み重なってできた山で火砕丘という。
吾妻小富士の成り立ち 
浄土平湿原 10:33
国立公園としての浄土平の歩み 10:34
磐梯朝日国立公園は昭和25年9月5日に国立公園に指定された。
浄土平ビジターセンター、福島市浄土平天文台  10:46
浄土平レストハウス 10:46
吾妻小富士1,707m 10:46
吾妻小富士にて 10:48
吾妻小富士にて 10:49
吾妻小富士へ 10:53
ヤマハハコグサ 10:53
浄土平 10:54
一切経山方面は霧で霞んでいる
一切経山 大穴火口の噴煙 10:58
一切経山 大穴火口の噴煙 10:58
吾妻小富士の火砕丘(吾妻小富士口)にて 11:02
吾妻小富士火口
吾妻小富士の火砕丘(吾妻小富士口)にて 11:02
磐梯吾妻スカイライン 11:05
吾妻小富士の火砕丘にて撮影 11:08
吾妻小富士の火砕丘にて撮影 11:11
火口底まで約70m、火砕丘直径約500m、一回り約1時間
吾妻小富士火口とオンダデ 11:21
オンダデ タデ科オンタデ属 11:21
浄土平駐車場 11:33
浄土平湿原 11:37
吾妻山地域案内、浄土平地区案内 11:38
Mさん下山 11:48
磐梯山眺望個所 13:10
右側:磐梯山、県道7号線猪苗代塩川線(磐根スカイライン)
左側の山頂あたりに金沢峠展望所・雄国沼湿原がある。
喜多方ラーメン来夢 13:54
喜多方ラーメン来夢 13:56
当店人気NO.1 喜多方チャーシュー麺1,130円 14:05
半熟玉子乗せ(売り切れ次第終了)
醤油タンメン880円 
醤油チャーシュー麺1,020円、塩チャーシュー麺1,020円 14:05
金沢峠展望所(雄国沼湿原)駐車場  15:00
雄国沼湿原工事事務所
金沢峠
雄国沼湿原 15:03
雄国沼湿原 15:03
雄国沼湿原 15:04
雄国沼湿原降り口 15:04
金沢峠雄国沼湿原展望所にて 15:09
金沢峠雄国沼湿原展望所にて 15:09
雄国沼湿原降り口 15:09
カメラ誤動作写真?
カメラのパノラマ撮影モードで右に少し動かし上下に動かすとこの様な写真になる。
雄国沼湿原降り口、熊注意(北塩原村) 15:09
注意表示板「雄国沼湿原の木道は、工事中のため一部区間が通行できません。」
北塩原村、喜多方市方面 15:10

会津若松ホテルニューパレス駐車場 16:10
会津若松ホテルニューパレス 16:10
ホテルニューパレス 16:35・・(1.7km,5分)・・16:42富士の湯
会津若松日帰り温泉 富士の湯 16:42
会津若松日帰り温泉 富士の湯 16:44~18:00
富士の湯18:00・・18:05 ホテルニューパレス
ホテルニューパレス 18:18
入浴後ホテルで、生おつまみ付き生ビールを飲む。
ホテルニューパレス 18:46
ホテルニューパレス 18:46~~(0.5km,2分)~~~19:00 桜鍋吉し多(馬肉料)
パソコン修理店 COCOKARA 18:49
パソコン修理店 COCOKARA 18:49
パソコン修理店 COCOKARA 18:49
パソコン修理店 ピーシーアシストアイズ(PC Assist AIZU) 18:49
会津若松市役所工事中 18:56
馬刺し 桜鍋吉し多 18:58
桜鍋吉し多 18:58
キリン一番搾り 中ジョッキ600円 19:15
桜さしみ盛り合わせ1,320円、お通し(枝豆)
名物桜料理メニュー 
桜寿司(7貫)880円、身欠き鰊
桜ソースカツ丼(味噌汁、卵焼き、新香付き)1,400円 
桜霜降りさしみ1,000円、桜すじ煮770円
桜鍋吉し多(馬肉料)20:15~~20:31会津若松ホテルニューパレス
会津若松ホテルニューパレス(宿泊) 20:31

2024年8月22日(木曜) 8,950歩
ホテルニューパレス8:40・・(国道118、121、401号、3.3km、9分)・・8:50会津武家屋敷10:00・・(県道325号、1.9km、5分)・・10:09福島県立博物館12:08・・(県道59号、2.1Km、7分)・・12:19味噌田楽満田屋13:30・・(白河街道、3.1km、10分)・・13:44会津さざえ堂・白虎隊墓地14:25・・(県道64号、9.2km、17分)・・磐梯河東IC14:41・・(磐越道・東北道・圏央道、292.2km、3時間8分、7,450円、事故渋滞)・・18:41日の出IC・・(コスモ石油・はま寿司、1.9km、7分)・・19:00自宅・・(1km、4分)・・19:05はま寿司21:40~~(秋川駅経由、1km、10分)~~21:50自宅

会津若松ホテルニューパレス520号室より
会津若松ホテルニューパレス5階より 6:50
会津若松ホテルニューパレス朝食 6:58
会津郷土料理こずゆ
会津若松ホテルニューパレス朝食 7:03
会津若松ホテルニューパレス朝食 7:07
会津若松ホテルニューパレスにて 8:03
野口英世青春通り 8:03
野口英世青春通り 8:03
なかまち散策 野口英世青春通り
野口英世像 忍耐
会津武家屋敷 8:51
会津武家屋敷 観覧料850円 8:51
会津武家屋敷・事務所 8:55
会津武家屋敷案内図
片長屋(第二資料館)表門通り 8:55
福島県指定重要文化財(建造物)旧中畑陣屋主屋 8:56
1837年(天保8年)建立の代官所を移築再建
福島県指定重要文化財 指定書
旧中畑陣屋主屋 8:58
茶屋(嶺南庵)9:01
千利休の子・少庵が鶴ヶ城本丸に造った茶室を復元
西郷四郎像「嵐」姿三四郎のモデル 9:03
西郷四郎(1866~1922)山嵐という得意技で無敵を誇った。
明治15年、嘉納治五郎創設の講道館に入門、講道館四天王の一人と謳われた。
明治17年、西郷頼母の養子になった。
家老屋敷説明板 9:05
会津藩家老西郷頼母屋敷・式台表玄関 9:06
会津藩家老西郷頼母屋敷間取図
日新館説明板 会津士魂を培った藩校 9:08
会津藩幼年者「什の掟」 9:10
西郷頼母一族の自刃・逆屏風 9:10
慶応4年8月23日、西軍の侵攻を受けて西郷頼母一族21名が、全員自決を遂げた。
西軍藩士中島信行が、死にきれず息も絶え絶えであった少女から介錯を求められ、
涙ながらにこれに応じた悲劇を再現したもの。
西郷頼母一族婦女子自刃の間
七夕 奥一の間 9:26
西郷四郎・姿三四郎のモデル 9:14
御成りの間 9:19
厠・砂雪隠 御成りの間専用の厠 9:22
使用後は、箱車を引き出し健康状態を調べたのち、砂ごと後始末をした。
会津藩家老西郷頼母屋敷中庭 9:23
会津歴史資料館 9:31
五代藩主松平容頌と藩政改革 9:41
悲運の九代藩主松平容保 9:41
裏門 9:45
鶴ヶ城を望む 9:46
鶴ヶ城を望む(iPhone14pro光学15倍率にて) 9:46
会津くらしの歴史館 9:48
会津の縄文時代の土器
会津くらしの歴史館 9:48
弥生時代の土器
会津くらしの歴史館 9:49
石冠・石棒・土偶
会津の古墳時代 9:50
会津の江戸時代 櫓時計、置時計 9:50
鑑真(688~763年)像
会津・福島のいいもの 郷工房「古今」 9:54
喫茶・今様、食事処・九曜亭

縄文DXー会津・法正尻遺跡と交流の千年紀ー
福島県立博物館
福島県立博物館 10:09
福島県立博物館 10:11
福島県立博物館 10:11
福島県立博物館観覧料1,000円 10:12
福島県立博物館観覧券
縄文DXー会津・法正尻遺跡と交流の千年紀ー リーフレット
深鉢形土器 縄文時代中期 二本松市・塩沢上原A遺跡出土 10:27
国重要文化財 樽型土器縄文時代中期 磐梯町・猪苗代町法正尻遺跡出土
国重要文化財 樽型土器縄文時代中期初頭 磐梯町・猪苗代町法正尻遺跡出土
火焔型土器 縄文時代中期 磐梯町・猪苗代町法正尻遺跡出土
国宝「土偶」縄文の女神 舟形町西ノ前遺跡出土
山形県立博物館所蔵
国重要文化財 人形文様付有孔鍔付土器 山梨県鋳物師遺跡出土
南アルプス市教育委員会所属
馬高式土器 火焔型土器 吉野屋遺跡出土 三条市教育委員会提供
火焔型土器 縄文時代中期 吉野屋遺跡出土 三条市教育委員会提供


福島県立博物館 11:20
会津若松市街地ジオラマ模型 11:21
会津若松市街地ジオラマ模型 11:29
木柱根等展示 11:30
編み組み(口縁~胴部)荒屋敷遺跡出土 11:31
編み組み
荒屋敷遺跡 位置と地形
福島県大沼郡三島町大字桑原 
1985~1987年国道改良工事で調査発掘、縄文時代晩期
マンモスの牙 11:34
パレオパラドキシア(複製) 新第三紀中新世中期 伊達市上川原
イワキ象下あごの骨 11:36
フタバスズキリュウ 11:37
海の中で生きていたクビナガリュウで恐竜ではない。
日本から見つかった恐竜時代の爬虫類の全身骨格として現在でも重要な位置を占める化石。
休憩室から城の土塁を見る 11:50
休憩室にて 11:50
福島県立博物館の放射線量 0.087μSv/h 12:07
富士電機製放射線測定装置
味噌田楽満田屋(みつたや) 12:19
味噌田楽満田屋(みつたや)リーフレット
味噌田楽満田屋店内 12:20
味噌田楽満田屋店内 12:21
満田屋店内・味噌漬け 各550円/100g 12:26
味噌田楽の由来 12:39
みそ田楽 お品書き
満田屋おすすめみそ田楽コース6品セット 税込み1,850円
満田屋店内 12:43
こんにゃく(柚子みそ、甘みそ)
とうふ生揚げ(山椒みそ)
身欠にしん(山椒みそ)
じゃがいも(甘みそ)
しんごろう(じゅうねんみそ)
ご飯の半つぶし
おもち(甘みそ)

味噌田楽満田屋13:30・・(白河街道、3.1km、10分)・・13:44山主飯森本店駐車場駐
山主飯森本店駐車場駐 13:44
会津さざえ堂広場前の山主飯森本店駐車場(思いやり駐車場)
奥州会津飯森山本参道 13:44
飯森山厳島神社 13:45
飯森山厳島神社 13:45
さざえ堂へ 13:45
国指定重要文化財(建造物)通称:会津若松・さざえ堂 13:46
旧正宗寺・円通三匝堂(きゅうしょうそうじ・えんつうさんそうどう)
六稜三層形式向拝付、銅板葺き
会津の三十三観音めぐり
さざえ堂説明板 13:47
さざえ堂説明板 13:47
さざえ堂 右回り上り床板スロープ 13:49
さざえ堂 右回り上り床板スロープ 13:49
さざえ堂 床板スロープ頂上 13:50
さざえ堂 床板下りスロープ 13:51
白虎隊十九士霊像の社 13:52
国指定重要文化財(建造物)さざえ堂 13:53
国指定重要文化財(建造物)さざえ堂 13:53
白虎隊十九士霊像の社 13:54
白虎隊ただ一人の蘇生者飯沼貞吉(貞雄に改名)は逓信省の技師になった。
彼により白虎隊の忠義と悲運の物語は広く人々に知らるようになった。
退官後、昭和6年2月12日79歳で没した。
飯森山スロープコンベア 14:03
その石段に並行して「飯森山動く坂道」250円で利用できる。
会津若松市街を望む 14:03
白虎隊十九士の墳墓域 14:05
白虎隊十九士の墓碑 14:05
第九代藩主松平容保公弔歌の碑  明治6年(1873)建立 14:05
「幾人の涙は石にそそぐともその名は世々に朽ちじとぞ思う」
白虎隊十九士自刃の地 14:10
戸ノ口堰洞窟 14:20
戸ノ口堰洞窟説明板 14:20

山主飯森本店駐車場14:25・・(県道64号、9.2km、17分)・・磐梯河東IC14:41・
・(磐越道・東北道・安積PA・圏央道事故渋滞、292.2km、3時間8分、7,450円)・
東北自動車道・安積PA 15:17
桃 品種「おどろき」購入

・・18:41日の出IC・(コスモ石油・はま寿司、1.9km、7分)・・19:00自宅
19:05 はま寿司あきる野秋川店 21:40
~~(秋川駅経由、1km、10分)~~21:50自宅

費用:約40,000円
内訳
宿泊代:飯坂温泉あずま荘(14,000円)、会津若松ホテルニューパレス(9,000円)
飲食代、入場料、駐車料金他: 10,000円
ガソリン代:881.4km/(18km/l)*168円≒8,226円(走行距離:881.4km)
高速道路:16,340円

土産
桃 品種「おどろき」
甘くて“かたい”桃で、常温で7~10日置いてもそれほで軟らかくならない。羽根青果
2個で1,600円(東北自動車道安積PAにて)
みそ漬 会津若松・味噌田楽滿田屋
ごぼう・茗荷・生姜/各500円