五島列島(福江島)・長崎市
さんさん富江キャンプ村周辺散歩ー高浜海岸ー貝津教会ー三井楽教会ー白石のともづな石ー遣唐使ふるさと館ー白良ヶ浜万葉公園ー水の浦教会ー魚津ヶ崎公園ー堂崎天主堂ー
福江(レンタカー返却)ー(送迎バス)ー武家屋敷通りー福江港16:05ー
(ジェットフォイル・九州商船)ー17:30 長崎港(レンタカー借用)ー長崎スカイホテル
長崎四海樓、長崎角煮まんじゅう
さんさん富江キャンプ村にて朝食 Mさん料理 06:48
朝食
前日スーパーマーケットで仕入れた食材で料理
さんさん富江キャンプ村 平屋バンガロー(宿泊施設)
バンガロー:低層で比較的小規模な家屋の様式
さんさん富江キャンプ村
さんさん富江キャンプ村 フリーテントサイト
オートバイの一人だけ利用していた。
さんさん富江キャンプ村 案内マップ
さんさん富江キャンプ村 すけ漁
さんさん富江キャンプ村
さんさん富江キャンプ村
さんさん富江キャンプ村 海水浴場堤防
さんさん富江キャンプ村 海水浴場管理棟(WC・シャワー室)、売店
さんさん富江キャンプ村 二階建てバンガロー
さんさん富江キャンプ村
さんさん富江キャンプ村 テントサイト
さんさん富江キャンプ村 管理棟
ごみの分別(ビン、缶、ペットボトル、可燃ごみ等)
さんさん富江キャンプ村 ゴミ収集車
さんさん富江キャンプ村 記念撮影 08:23
高浜海岸・高浜海水浴場 09:21
日本一美しいと言われる白い砂浜
日本の渚百選、日本の快水浴場百選にも選ばれている日本屈指の海水浴場
西海国立公園の特別地区
高浜海岸 沖に浮かぶ嵯峨島
高浜海岸
五島列島を象徴する白く美しい砂浜
高浜海岸
周辺地区も含めて人の手がほとんど加わっていないことから、
渚本来の浄化能力が保たれている。
高浜海岸
浜砂が吹きあがって形成された大規模な海岸砂丘
高浜海岸
日本一美しいと言われる白い砂浜
高浜海岸
周辺にはハマユウやサキシマフヨウの群生地がある。
貝津教会
貝津教会 09:38
貝津教会
三井楽教会の鐘楼 09:57
三井楽教会
三井楽教会
三井楽教会 堂内
三井楽教会
三井楽教会ルルド
三井楽教会 10:07
道の駅 遣唐使ふるさと館 10:23
遣唐使ふるさと館にて記念撮影
ふるさと物産館
遣唐使ふるさと館 レストラン
5年目にここで五島うどん定食を食べた
遣唐使ふるさと館駐車場 風力発電、太陽光発電 10:57
「ともづな石」案内板
白石湾つぼ浦の往時遣唐使船をつないだ「ともづな石」と呼ばれた自然石
「ともづな石」が説明石板 11:13
小さな祠の中の下段に「ともづな石」が安置されえている
「ともづな石」安置
壊れて元の石の半分の高さになった。
「ともづな石」石碑
「ともづな石」付近、白石湾つぼ浦
「ともづな石」の安置してある小さな祠と管理人の家
「ともづな石」小さな祠管理人 11:21
祠を開けて「ともづな石」を見ること勧めてくれた。
その上ふかし立ての安納芋をたくさん頂き、美味しく食べた。
とても親切な管理人さんでした。
〒853-0702長崎県五島町岐宿町川原286-1 M・Aさん
寿司・割烹 「稲よし」 11:52
昼食しようと訪ねたが、前日の時化でネタの仕入れが出来ず休業していた。
「稲よし」近くのサツマイモ畑 11:54
寅寿司 12:06
寅寿司にて昼食 12:39
寅寿司
2巻食べてから撮影した。どれも新鮮でとても美味しかった。
白良ヶ浜万葉公園
西海国立公園 白良ヶ浜万葉公園 13:32
西のはて万葉の里
白良ヶ浜万葉公園から 白良ヶ浜を望む
展望東屋 13:37
冒険広場
万葉歌碑
万葉歌碑
多目的広場にある船型展望台 13:44
水の浦教会、水の浦修道院 14:00
水の浦教会
水の浦教会
水の浦教会
水の浦教会
水の浦教会
水の浦教会 14:02
水の浦教会 14:03
魚津ヶ崎公園 コスモス畑
日本赤十字社長崎県支部五島市地区の方がお年寄りを連れて見物に来ていた。
魚津ヶ崎公園 コスモス畑
満開で風に揺れて、とても綺麗だった。
11,000平方メートルの畑に約150万本の色とりどりのコスモスが咲いている。
コスモスは、魚津ヶ崎花づくり実行委員会、岐宿町の老人会、ボランティアグループが
種を蒔く管理している。
魚津ヶ崎公園 コスモス畑
魚津ヶ崎公園 コスモス畑
風が吹いてコスモスが揺れてた。
魚津ヶ崎公園 コスモス畑にて記念撮影 14:13
魚津ヶ崎公園コスモス畑にて
魚津ヶ崎公園駐車場 14:14
日本赤十字社長崎県支部五島市地区の自動車
カトリック堂崎天主堂
堂崎天主堂 駐車場 14:42
堂崎天主堂地図
奧浦湾
りんご石
堂崎天主堂キリシタン資料館
堂崎天主堂 聖ヨハネ五島
聖ヨハネ五島
カトリック堂崎教会
マルマン・ペリュー像(復活の夜明け)
教会前の広場は約6000年前の縄文時代前期の堂崎遺跡もある。
カトリック堂崎天主堂
堂崎天主堂にて記念撮影 15:00
福江(レンタカー返却)ー(送迎バス)ー武家屋敷通りー15:45福江港16:05ー
(ジェットフォイル・九州商船)ー17:30 長崎港(レンタカー借用)ー長崎スカイホテル
浜口水産 蒲鉾 15:45
浜口水産 蒲鉾
浜口水産 蒲鉾 15:49
福江港16:05ー(ジェットフォイル・九州商船)ー17:30 長崎港
ジェットフォイル・ペガサス2・九州商船
ジェットフォイル・ペガサス2・九州商船 15:58
福江港 16:03
福江港から長崎港へ
長崎港 女神大橋 17:24
長崎港
長崎港
長崎港 17:35
長崎港
長崎港 17:41
長崎港 軍艦島観光用模型展示
長崎港 軍艦島観光用模型展示
レンタカー借用 18:12
バジェット・レンタカー 長崎弁天町店
バジェット・レンタカー
10月19日18:00~10月22日13:00 2日19時間 \10,800
長崎四海樓 18:40
明治32年「四海樓」創業
現在の店舗(四海樓パンフレットより)
四海樓
昭和時代の店舗(四海樓HPより)
長崎四海樓 駐車場
長崎四海樓の「龍陛」
中国・紫禁城の太和門の中央階段「龍陛」の龍の浮彫りにあやかる。
長崎四海樓からの長崎港を望む
長崎四海樓にて夕食
長崎四海樓 皿うど
長崎四海樓 創業時の写真
明治25年、福建省福州から19歳の陳平順が来日、明治32年「四海楼」創業。
長崎四海樓 ちゃんぽんのルーツ
福建料理「湯肉絲麺」(とんにいしいめん)を日本流にアレンジしたもの
長崎で新たに創作された料理(和と華の融合)
ちゃんぽんの名前の由来
「支那饂飩」を大正時代から「ちゃんぽん」と呼んだ。
福建語の「吃飯」)(シャポン):「ごはんたべましたか?」が由来という説と
「踊りの鉦の音チャンと能の鼓の音ポン」を合わせた造語との説がある。
ちゃんぽんの兄弟 皿うどんのルーツ
福建料理「炒肉絲麺」はスープがないので椀ではなく皿に入れた。
長崎四海樓入口 19:21
長崎四海楼から長崎スカイホテルへ
長崎スカイホテルからの夜景 19:57
長崎スカイホテルからの夜景
長崎スカイホテルからの夜景
長崎スカイホテルからの夜景 雲に隠れた満月
雲に隠れた満月 20:28