五島列島(久賀島・福江島)
さんさん富江キャンプ村周辺散歩ー外濠公園ー福江港09:10ー(シーガル号・木口汽船)ー
09:30田ノ浦港ー(送迎バス)ー久賀(レンタカー借用)ー旧五輪教会堂ー牢屋の窄ー
潜伏キリシタン資料館ー久賀(レンタカー返却)ー(送迎バス)ー浜脇教会堂ー
田ノ浦港12:30ー(シーガル号・木口汽船)ー12:50福江港ー鐙瀬ビジターセンターー
鐙瀬(あぶんぜ)熔岩海岸ー鬼岳展望台ー五島ワイナリーー明星院ー五島観光歴史資料館ーさんさん富江キャンプ村ー富江温泉センター・たっしゃかランドーさんさん富江キャンプ村
さんさん富江キャンプ村周辺散歩
さんさん富江キャンプ村 06:47
キャンプ場に1台の車がきていた。
さんさん富江キャンプ村
さんさん富江キャンプ村 となりのバンガロー「津多羅島」
さんさん富江キャンプ村 海水浴場施設
さんさん富江キャンプ村 海水浴場
さんさん富江キャンプ村 海水浴場、二階建てバンガロー
さんさん富江キャンプ村 07:11
さんさん富江キャンプ村
さんさん富江キャンプ村 海水浴場
さんさん富江キャンプ村 ソテツの新芽
さんさん富江キャンプ村 平屋バンガロー「黒島」 07:17
平屋バンガローB(和室6畳+4.5畳)、台所や風呂・トイレなど完備
福江港ターミナル 08:22
福江港
博多から福江を結ぶ定期フェリー「太古」・野母商船
福江港
福江港近くのマツモトキヨシ 飲物購入 08:39
福江港近くのマツモトキヨシ前の市街地
外濠公園 08:45
外濠公園
五島観光歴史資料館
外濠公園で記念撮影 08:50
福江港
福江港
シーガル号
福江港09:10ー(シーガル号・木口汽船)ー09:30田ノ浦港
シーガル号 08:58
シーガル号
シーガル号船底 海中観光船兼用
船が進行しているとき、ガラス窓に面白い渦ができるのが見える。
福江港ー田ノ浦港 乗船券 ¥790
福江港から田ノ浦港へ 09:17
福江港から田ノ浦港へ
福江港から田ノ浦港へ
エンジン音がとてもうるさい。
福江港から田ノ浦港へ
シーガル号
久賀島・田ノ浦港
田ノ浦港 09:30
周りに売店などなく簡素な港であった。
田ノ浦港ー(送迎バス)ー久賀(レンタカー借用)
田ノ浦港ー(送迎バス)ー久賀(レンタカー借用)
久賀島レンタカー・久賀タクシー・松本建設 兼業
久賀島レンタカー事務所 09:44
久賀島レンタカー事務所周辺 久賀島郵便局
久賀島レンタカー事務所周辺 09:45
旧五輪教会堂用駐車場 10:09
レンタカー:三菱自動車の電気自動車「三菱MiEV」
旧五輪教会堂への坂道
旧五輪教会堂まで約500m
旧五輪教会堂への海辺の細道
旧五輪教会堂への海辺の細道 湧き水
旧五輪教会堂への海辺の細道
旧五輪教会堂への海辺の細道
西海国立公園 九州自然歩道
現在、過疎化により保守整備がされていないので利用困難
五輪教会堂
旧五輪教会堂 船着場
五輪教会堂
教会堂見学事前連絡の案内板
旧五輪教会堂 10:21
旧五輪教会堂 案内板
旧五輪教会堂 世界文化遺産登録
旧五輪教会堂 堂内
旧五輪教会堂 堂内
旧五輪教会堂
旧五輪教会堂
旧五輪教会堂と五輪教会堂
旧五輪教会堂で記念撮影 10:26
旧五輪教会堂で記念撮影 10:26
牢屋の窄 牢屋の跡石碑 10:50
西海国立公園 九州自然歩道
久賀島の九州自然歩道は過疎化で整備していないので歩けないと地元の人は言う。
山林の遊歩道は、イノシシが多く危険とのこと。
「牢屋の窄殉教地」から「旧五輪教会堂」まで九州自然歩道を使えば近道になる。
川崎市在住の方が九州自然歩道を利用しようとしたが地元の人に止められたので
折紙展望台近くの「蕨」集落経由の一般道を大回りで歩いて行かねばならなかった。
夕方の乗船に間に合わなくなると言うので「蕨」集落まで送っていった。
「蕨」集落にて 11:07
牢屋の窄あたりで会った川崎市在住のM氏(74歳)
一人で歩いて観光している。
牢屋の窄殉教記念聖堂 案内板 11:14
牢屋の窄殉教地
世界文化遺産 久賀島の集落
牢屋の窄殉教地
牢屋の窄殉教記念聖堂
潜伏キリシタン資料館 マリア像 11:24
久賀島潜伏キリシタン資料館
留守中で見学できなかった
久賀(レンタカー返却)ー(送迎バス)ー浜脇教会堂ー田ノ浦港
久賀島風景
五島市久賀小中学校 11:44
生徒数6名(2020年)3年生、4年生、5年生各1名、6年生3名
五島市久賀島人口305人、高齢化率58%(2020年12月末現在)
人口260名(2021年10月)
過疎と高齢化が深刻な五島市久賀島
カトリック浜脇教会からの眺め 11:50
カトリック浜脇教会
無原罪之聖女
カトリック浜脇教会
カトリック浜脇教会
カトリック浜脇教会
カトリック浜脇教会
カトリック浜脇教会 11:52
久賀島 田ノ浦港 12:26
田ノ浦港12:30ー(シーガル号・木口汽船)ー12:50福江港
福江港 12:52
福江港
五島うどん おっどん亭 13:16
株式会社中本製麺
株式会社中本製麺 五島うどん
株式会社中本製麺 五島うどん
株式会社中本製麺 五島うどん おっどん亭 13:17
おっどん亭 地獄炊きうどん定食 ¥1,200 (単品 \650)
地獄炊きとは、グツグツと煮立った鍋から直接うどんを取って食べるもので、
煮えたぎる鍋が地獄の釜のようであることからその名がついた。
ゆで上げた熱々のうどんは、あご(トビウオ)出汁のタレや
出汁醤油をわずかに加えた溶き卵で食べる。
地獄炊きうどん定食 ¥1,200
おっどん亭 HPから
株式会社中本製麺 五島うどん おっどん亭
株式会社中本製麺 製麺工場
株式会社中本製麺 製麺工場
株式会社中本製麺 製麺工場
鐙瀬(あぶんぜ)ビジターセンター 14:23
鐙瀬ビジターセンター
鐙瀬ビジターセンター展示場 野鳥観察
鐙瀬ビジターセンター展示場 野鳥観察
鬼岳火山群(5つの火山から構成) 説明板
鬼岳(317m)、城岳(251m)、火ノ岳(314m)、臼岳(125m)、箕岳(143m)
溶岩台地の上に火山の砕屑物などが積もってできた砕屑丘(地形的には臼状火山)である。
鬼岳(317m)は五島のシンボルになっている。
鬼岳火山群 説明板
鐙瀬溶岩海岸展望台 14:30
鐙瀬溶岩海岸展望台
鬼岳(317m) 五島のシンボル
鐙瀬溶岩海岸
鐙瀬溶岩海岸説明板
鐙瀬溶岩海岸
鐙瀬溶岩海岸展望台
鐙瀬溶岩海岸
鐙瀬溶岩海岸
鐙瀬ビジターセンター 14:42
五島コンカナ王国ワイナリー&リゾート
五島コンカナ王国ワイナリー&リゾート駐車場 15:01
鬼岳(315m )登山道入口
鬼岳登山道入口
鬼岳説明板
鬼岳展望台へ
鬼岳 すすきの裾野
鬼岳 すすきの裾野
鬼岳展望台 15:12
鬼岳展望台からの眺望
鬼岳展望台からの眺望
鬼岳展望台からの眺望
鬼岳展望台にて 15:13
鬼岳(315m )登山道入口へ 15:23
五島ワイナリー 15:30
五島コンカナ王国ワイナリー&リゾート
五島ワイナリー
五島ワイナリー 15:36
夜の宴会用に購入
名星院
明星院にて
明星院にて
明星院
明星院 弘法大師像
明星院本堂
明星院明星院 案内板
明星院周辺
県指定有形文化財 明星院本堂 15:50
大同元年(806年)、空海が唐からの帰路に立ち寄り、
翌朝、明けの空に輝く明星を瑞兆と思い、明星院と名付けた。
五島における真言宗の総本山であり、五島家代々の祈願寺であった。
安永7年(1778年)火災で焼失した本堂を第28代五島盛運が再建した。
五島最古の木造建築物
明星院 山門明星院にて
明星院にて
明星院
明星院 弘法大師像
明星院本堂
明星院明星院 案内板
明星院周辺
明星院 16:00
五島観光歴史資料館
五島観光歴史資料館 16:13
五島の観光振興と郷土の歴史、文化遺産などに対する
市民の理解と認識を深めるために、
五島の生い立ちから現在までの姿を各種の資料で展示している。
旧福江市制施行35周年を記念して建設された。
昭和62年から着工され、平成元年11月12日石田城跡に開館した。
五島観光歴史資料館展示品 赤珊瑚
五島観光歴史資料館展示品 天井絵
五島観光歴史資料館展示品 天井絵
五島観光歴史資料館展示品 天井絵
五島観光歴史資料館展示品
五島観光歴史資料館展示品 大円寺
五島観光歴史資料館展示品 上:観音寺、下:宋念寺
五島観光歴史資料館展示品 上:大寶寺、下:明月院
五島観光歴史資料館展示品 釈迦涅槃図
五島観光歴史資料館展示品 L’ ENFANT JESUS
五島観光歴史資料館展示品 神父の祭服
椿の花が十字架模様
五島観光歴史資料館展示品 聖教木版画(複製)
「善人の最後」
ド・ロ神父が日本人絵師に布教用に明治10年頃作らせたもので、
俗に「ド・ロ木版画という。
昭和48年に戸岐町宮原の信徒の家で発見された3部作。
「善人の最後」 「悪人の最後」 「最後の審判」
五島観光歴史資料館展示品聖教木版画(複製)
「悪人の最後」
五島観光歴史資料館展示品 聖教木版画(複製)
「最後の審判」
五島観光歴史資料館展示品 踏み絵
五島観光歴史資料館展示品 五島キリシタン史
五島観光歴史資料館展示品 大草履
ヘトマト(国指定重要無形民俗文化財):五島市島崎山地区の民俗行事で使用する。
五島観光歴史資料館展示品 五島神楽の仮面
五島観光歴史資料館展示品 灯台
五島観光歴史資料館展示品
五島観光歴史資料館展示品
石田城 堀のハスの葉
江戸時代最後の城郭であったが、築城5年後に明治維新となり、
城郭解体の指令を受け解体され、
その跡に五島中学校(現五島高等学校)が建てられた。
現在、城郭内には五島高等学校・福江文化会館・五島観光歴史資料館・五島市立図書館が
建てられ、五島市の文化ゾーンとなっている。
石田城 堀のハスの葉
石田城 堀のハスの葉
五島観光歴史資料館